![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
改修するにあたり17年手つかずだった防水塗膜を剥がして、どういう状況かを引張試験機に掛けてみました。
外壁タイルの防水材(撥水剤)として普及している、浸透性撥水剤ですが性質上タイルにヒビが入るとどうなるのか?そして透明塗膜で面で防水するスカイコートWについてもタイルにひび割れを起こして水を掛ける実証実験をおこないました。
ビッグサントップは、エチレン・酢酸ビニル系エマルジョンを主成分とするノンスリップ性を付加した防水層保護塗料です。
希釈方法などを解説します、使用方法を守って正しくお使いください。
不陸調整に最も優れた、厚塗りも可能な軽量プレミックスモルタル。 カンタン施工で、寒い冬でも2時間程度で次工程が可能です。下準備から乾燥までの速さをごらん下さい。
ポリブタジエンを主成分とする二成分型弾性シール材であり、優れた接着性、復元性、耐水性、耐久性をもつ
スカイシールF-1に難燃性を付加しました。その燃えにくさをごらん下さい。
アクセスフロアでの火災時にスプリンクラーの水から階下への漏水を防ぐACE工法。その工法に燃えにくさを付加することで延焼を少しでも抑え、避難や消火活動補助をになう防水材「FP工法」が誕生!どのくらい燃えにくいかを検証しました。
驚異の伸び率をほこる「スカイコートW」ですが、数値だけでは解りにくいので、実際にどれくらい伸びて、どれくらい強いのかを実証実験しました。
完全水系のウレタン樹脂から出来ており、1液性なので施工もかんたん。水系のため臭いもなく、作業者や改築時の居住者への安全も確保。また強靱で柔軟な皮膜形成で驚異的なひび割れ追従を備えています。
従来のポリブタジエン系では成しえなかったノンサグタイプですので、縦目地や勾配箇所でも流動せずに施工することができます。
非排水型鋼製伸縮装置用弾性シール材
硬化後は極めて柔軟性のあるゴム弾性体となりますが、驚異の伸び率をご覧下さい。
水と接触するとすぐに反応し、弾性に富んだ強靭なポリマーゲルを形成し、優れた止水性・防水性を発揮しますが
その、ゲルになる状態を再現してみました。
国内初のポリマーセメント系塗膜防水材・通気緩衝工法、RX工法のしくみを
模型をつかってわかりやすく仕組みをご説明
(C) 2007 屋上緑化 防水材 DAINICHI CHEMICAL CO.,LTD.