
敷くだけで簡単に屋上緑化を実現できます
屋上緑化が簡単施工できるエコルーファーシステムの設置状況をビデオでご覧いただけます。
左の画像をクリックしてください。
wmv形式の動画となります。
一部環境によっては再生できない場合が
ございますが、ご了承下さい。
なぜ今、屋上緑化なのだろう?
屋上緑化をすると環境にやさしいだけでなく、さまざまなメリットがあります。
省エネ効果 |
夏期には室温の上昇を抑える働きが、冬期には外に温度が逃げるのを防ぐ保温効果があり、
結果的に冷暖房の軽減など省エネ効果が期待できます。
|
ヒートアイランド現象の 緩和 |
東京都、兵庫県等、一部の自治体では一定規模以上の建築物を新築する場合屋上の一部分に
屋上緑化を義務付ける条例が出されています。
屋上緑化をすることにより、都市部の気温の上昇を防ごうという動きが見られます。
|
建築物劣化の防止 |
紫外線による建築物の劣化を防止する効果があります。
|
大気浄化 |
地球温暖化の元凶である二酸化炭素を植物が吸収し、私たちに必要な酸素を供給してくれます。
|
癒し、リラックス効果 |
緑に囲まれた空間は心を豊かにしてくれます。
|
エコルーファーシステムの特長
高さ14mのダム壁面緑化に採用されている、耐候性エコルーファーマットを採用した緑化工法です。
エコルーファーシステムは、薄層軽量緑化の課題である「植物の生育不良、培土の風雨飛散」に対し、エコルーファーマットを表面に貼りつけ、早期緑化と土壌の流土防止を可能とした工法です。
●低価格で仕上がりのきれいな緑化
強化不織布で表面を覆い、土壌が流出せず、きれいな緑化が継続します。
●軽量で、設備の多い緑化現場も簡単にできます
1u重量は、湿潤状態で約30sです。
土壌が露出せず、現場にあわせたデザイン緑化が可能です。
●難燃性試験合格
エコルーファーマットは自己消火性があります。自然災害に安心です。
エコルーファーシステムの構造
 【エコルーファーシステムの構造】 |
 |
1.エコルーファーマット |
緑化面を覆い土壌の飛散防止、雑草の発生を防ぎます。 台風・ひょう・突風で発生する、飛散災害に安全です。
材質:ポリエチレンテレフタレート+ポリエチレン
品種:セダム混合種
|
2.排水・通気マット |
防水層に優しい底面乾燥構造。
20mm通気層により、断熱効果があります。 土壌の移動を防止し、土壌の流出を防止します。
高さ:30mm /
材質:ポリプロピレン2層構造
|
3.リサイクル修景見切り材 |
リサイクルプラスチックを使用した、環境にやさしい枠材です。
規格:アルミ芯材入り発泡樹脂
縦:45o / 横:35o / 材質:ポリスチレン
排水口:縦3×横20×ピッチ280o
|
|
エコルーファーシステム規格
システム重量 |
湿潤状態 30s/u |
固定方式 |
接着固定方式 |
修景・見切り材 |
リサイクルポリスチレン修景・見切り材 45×35o |
エコルーファーマット規格
品種 |
セダム混合種 |
繁茂率 |
50%以上(季節により異なる) |
寸法 |
110cm×210p |
材質 |
ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン |
難燃 |
難燃性試験JIS-L-1091 A-1法適合マット |
高張力 |
引張強度 縦:14.19kgf/5cm 横:10.24kgf/5p (JIS-1096(1979)) |
設計価格
工法 |
設計価格(m2当り材工共) |
エコルーファーシステム |
18,000/m2 |
(注意)消費税は含んでおりません。
(施工面積による価格補正)
- 100m2以上・・・×1.0
- 80〜100m2未満・・・×1.1
- 60〜80m2未満・・・×1.2
- 40〜60m2未満・・・×1.3
- 20〜40m2未満・・・×1.4
- 20m2未満・・・×1.5
※本製品は受注生産となっております。詳しい納期はお問い合わせ下さい
標準メンテナンス
灌水 |
潅水装置を設置する
|
除草 |
春夏秋の年3回
|
施肥 |
春、秋の年2回
|
病害虫防除 |
必要に応じて
|
詳しいメンテナンス方法は、維持管理注意事項をご参照ください。
エコルーファーシステム施工写真
エコルーファーシステムなら、場所にあった自由なデザインが可能です。
オプション
●防根シート、修景アルミ材、ガラスデザイン、品種の追加につきましては別途申し受けいたします。
●排水・通気マットの代わりに砕石を敷きつめる工法もあります。(エコルーファー砕石システム)
屋上緑化 はについてのお問い合わせはここをクリックしてメールフォームをご利用いただくか、お電話でお願いいたします。

|