スカイレジン EPC−Tは水系エポキシ樹脂ベースのポリマーセメント型薄付けタイプ素地調整材です。 |
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 材料名 | スカイレジン EPC−T 主材 | スカイレジン EPC−T 硬化剤 | |
|---|---|---|---|
外観性情 |
黒灰色の湿潤感のある粉体 | 僅かに黄色味を帯びた白色乳化液 | |
| 混合比率(重量比) | 15 | 5 | |
| 塗工量 | 標準 | 約1kg/m2〜2kg/m2:(0.5mm〜1.0mm厚) 約4kg/m2:(2.0mm厚) |
|
| 最大 | |||
| 可使時間 | 約2時間(23度) | ||
| 混合物の比重 | 1.82(23度)*代表値 | ||
| 混合物の粘度 | 175,000mPa・s(23度)*代表値 | ||
| 塗工間隔 | 5度:約 2日以上 20度:約 16時間以上 35度:約 16時間以上 |
||
| 特性項目 | 特性値 | 日本下水道事業団 素地調整材(I種)適合品 規格値 |
|---|---|---|
粉体に対する樹脂固形分 |
11% | 5%以上 |
| ポリマーセメント比 | 19% | 15%以上 |
| 水セメント比 | 50% | - |
下水道事業団規格項目
| 特性項目 | 特性値 | 日本下水道事業団 素地調整材(I種)適合品 規格値 | |
|---|---|---|---|
容器の中での状態 |
主材、硬化剤、とも、かき混ぜたとき、塊がなく一様である。 | 主材、硬化剤、とも、かき混ぜたとき、塊がなく一様なこと。 | |
| 混合性 | 定められた調合比率で混合したとき、均質に混合する。 | 定められた調合比率で混合したとき、均質に混合すること。 | |
| 作業性 | 作業に支障がない。 |
作業に支障がないこと。 | |
| 軟度変化 | 0% | -15〜15% | |
| 接着の強さ | 標準養生時 | 3.9MPa | 1.5MPa以上 |
| 低温養生時 | 2.8MPa | 1.5MPa以上 | |
| 吸水状態 | 3.8MPa | 1.2MPa以上 | |
| 耐ひびわれ性 | ひびわれを発生しない。 | ひび割れを発生しないこと。 | |
| 耐衝撃性 | 割れ及び剥がれを生じない。 | 割れ及び剥がれを生じないこと。 | |
| 吸水量 | 0.4g | 1.0g以下 | |
| 耐久性 | 割れ、膨れ及び剥がれがない。 接着強さは、2.4MPa |
割れ、膨れ及び剥がれがなく、 接着強さが、1.5MPa以上 |
|
| エポキシ樹脂の定性 | エポキシ樹脂が存在する。 | エポキシ樹脂が存在すること。 | |
※当表記載の数値は、日本下水道事業団 下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術 及び防食技術指針・同マニュアル(平成14年12月版)/素地調整材(I種)適合品の品質試験方法に基き、財団法人 日本塗料検査協会 西支部検査所にて実施した試験結果です。
規格外項目
| 特性項目 | 特性値 |
|---|---|
| 圧縮強さ | 37.1N/mm2 {378kgf/cm2} |
| 曲げ強さ | 11.8N/mm2 {120kgf/cm2} |
※当表記載の数値は、日本塗料検査協会 西支部検査所にて実施した試験結果です。