これが水系エポキシポリマーセメントモルタルの新しい形です。 |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下地材料 | PC板 | ウレタン防水材 | ウレタン防水材 (劣化) |
大理石 | ALC板 | タイル (つや無し) |
タイル (つや有り) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4週後(N/mm2) | 4.96 | 1.54 | 1.39 | 2.3 | 0.99 | 5.19 | 2.91 |
| 判定 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| 破壊状態 | 材料破壊 | 界面剥離 | 界面剥離 | 混合破壊 | 基材破壊 | 材料破壊 | 混合破壊 |
※ウレタン防水材(劣化):紫外線2ヶ月後、表面が艶消しとなったものを使用。
※◎…付着力も十分で使用に最適、○…使用可能。
| 材料名 | スカイレジン エポフィラー 主材 | スカイレジンエポフィラー 硬化剤 | |
|---|---|---|---|
| 外観性状 | 灰色の湿潤感のある粉体 | 僅かに黄色味を帯びた白色乳化液 | |
| 標準配合 | 17.5kg | 5kg | |
| 塗工量 | 標準 | 約1kg/m2〜4kg/m2:(0.5〜2mm厚) | |
| 最大 | 約6kg/m2:(3mm厚) | ||
| 可使時間 | 約2時間(20度) | ||
| 単位容積質量 | 1.96kg/リットル | ||
| 混合物の粘度 | 約87,500mPa・s | ||
| フロー値 | 約170mm | ||
| 塗工間隔 | 5度:約 24時間以上 | ||
| 20度:約 8時間以上 | |||
| 35度:約 4時間以上 | |||
| 材料名 | 単位 | 特性値 | JIS A 6916 C-2 規格値 | |
|---|---|---|---|---|
| 軟度変化率 | % | 2 | -20〜20 | |
| 耐ひび割れ性 | - | 合格 | ひび割れが発生しないこと | |
| 耐衝撃性 | - | 合格 | ひび割れ、はがれがないこと | |
| 付着強さ | 標準養生 | N/mm2[kgf/cm2] | 1.8[18.4] | 1.0[10.2]以上 |
| 低温養生 | 1.7[17.3] | 0.7[7.1]以上 | ||
| 吸水量 | g | 0.5 | 1以下 | |
| 耐久性 | - | 合格 | 割れ・膨れ及びはがれがなく、付着強さが1.0[10.2]以上であること | |
| N/mm2[kgf/cm2] | 1.9[19.4] | |||
※当表記載の数値は、JIS A 6916(2000)屋外屋内用下地調整塗材 セメント系下地調整材 2種(下地調整材 C-2)の試験方法に基づき、財団法人 日本塗料検査協会 西支部にて実施した試験結果です。
規格外項目
| 特性項目 | 単位 | 特性値 | 試験方法 |
|---|---|---|---|
| 圧縮強さ | N/mm | 57.3 | JIS A 6916 CM-2 |
| 曲げ強さ | N/mm | 12.7 |