● 外壁タイル仕上げの意匠性をそのままに雨水の侵入を 防ぐことができます。
透明度の高い水系ウレタン樹脂を主成分とした1液型外壁用透明防水材のため、外壁タイルの意匠性を活かした防水施工が可能です。
●使用材料はオール水系の1液型で施工性に優れます。
プライマーを含め全ての構成材料は水系であり、危険物を一切含んでいないため、引火や中毒の危険が無く安全です。全て1液型のため、計量・攪拌等の煩雑な作業がなく施工性に優れます。
●超高性能被膜
ウレタン樹脂の特長を活かし強靱で柔軟な被膜を形成し、驚異的なひび割れ追従性(20mm以上)抗張積(2670N/mm)を備えています。
●クール・ド・ルーフ(メタル屋根)MR工法は、遮熱効果により室内温度の上昇を抑制する金属屋根遮熱・防水工法です。
課題とする金属屋根下の温度上昇を抑止することができる画期的な工法です。
遮熱効果で室内温度を低くし、これまで室内冷房にかけていたコストを削減するとともに、
CO2削減に貢献することもできます。
●クール・ド・ルーフ(スレート屋根) SR工法は、遮熱効果により室内温度上昇を抑制するスレート屋根防水工法です。
当社のポリマーセメント系塗膜防水材(ビッグサン)と遮熱塗料(トップUR)の技術による"劣化スレート屋根補修工法"です。防水材の表層に専用の水性遮熱塗料を組み合わせる事により、太陽光を反射してスレート屋根の温度上昇を抑え、屋内の温度を下げることができ、冷房にかかる電力消費量を削減できるうえ、大幅にCO2の排出量を抑えることが出来ます。
● 従来の有機溶剤系防水材とは異なり、人体や環境への影響が少ない、地球に優しい防水材料です。
『ビッグサン複合防水材』は、エマルジョンを主成分とするポリマーセメント系塗膜防水材ですので、従来の有機溶剤系防水材とは異なり、
臭気、毒性の低減を図った環境に優しい防水材です。
また、構成材料であるビッグサンコートSC−100、ビッグサンパウダーR−100およびプライマー#100、
ビッグサントップ、ビッグサントップAU・ASは、日本建築仕上材工業会のF☆☆☆☆を取得し、さらに厚生労働省が濃度指針値を定めた有害化学物質は配合していません。
ビッグサンコートSC−100、ビッグサンパウダーR-100は、塗膜防水材としてはじめてエコマークの認定を受けた環境にやさしい材料です。
●エマルション系防水材でUR都市機構基準に適合したベランダバルコニー用防水工法
飛び火試験など、UR都市機構の基準に適合しています。
●スカイレジン EPC-T
スカイレジンEPC−Tは水系エポキシ樹脂ベースのポリマーセメント型薄付けタイプ素地調整材です。
1粉/1液構成の2材型材料で、常温硬化型、必要水量を含め完全既調合化してあります。
1.日本下水道事業団 素地調整材(1種)適合品に基づくエポキシ樹脂被膜工法はポリマーセメントモルタル型素地調整材として用いるための材料です。
2.その他一般の溶剤・無溶剤塗料などのコンクリート下地にも使用できます。
●ユニット型の薄層緑化システムで施工が簡単
緑化ユニットを並べて専用金具で固定するだけの簡単施工。維持管理も容易です。
高層階への設置の場合は防風ネットを設置することで飛散の心配も低減できます。
●複数種のセダムを混載
緑化ユニットに使用するセダムは複数種を混載使用しているため、枯死の危険性が
少なく、景観にも優れます。
●軽量でも抜群の断熱効果
1u当りの重量は固定金具を含めても湿潤重量50s/u以下と軽量ですが、
夏は直射日光を遮り、冬は寒気を和らげる抜群の断熱効果があります。